カササギの巣  [日常]

普通のカラスよりも小ぶりで、お腹の白い鳥のつがいが
我が家の前の電柱の上にどうやら巣作りを始めたようなんです。
飛び立つと、黒い縁取りの白い羽がまるで扇子のようで、とても綺麗です。
最近よく見かけるようになったのですが、
同じような経験をお持ちの方、いらっしゃいませんか?!

何の鳥だろう、と、子供に買ってあげたこちらの図鑑で調べてみました。



この学研の図鑑は、書店で色々と見比べた中で一番気に入ったのですが、
楽天ブックスが、今、送料無料キャンペーンをやっているので、
こちらで買いました。ポイントも貯まるのでお得です♪
しかも、誕生月に買えばポイント3倍!とのことで、ラッキーだったんです。
鳥の鳴き声CDも付いています。

で、この鳥さん夫婦はカササギだということが判明。

その後、家の前の電柱の巣はどんどん大きくなって行き、
とうとう電力会社の方も様子を見に来られました。
ご近所の方が知らせたようです。
カササギは、別名、カチガラスとも言うそうですが、
西日本を中心に、ここ数年で増えてきていて、
電力会社さんも困っているとのこと。
お隣の韓国ではとても身近な鳥のようですから、
たくさん飛来してきているんでしょうか?!

なんであんな所にわざわざ巣を?
雨風は大丈夫なの?とのこちらの心配をよそに、
夫婦仲良くせっせと長い枝を運んできています。

このカササギ、普通によく見かける平皿状の巣ではなく、
ドーム状の巣を作るとのことで、それならば、少々の雨にさらされても、
大丈夫なのかな、と納得。

しかも、カササギの巣の真上には電線が
張り巡らされているため、外敵も襲いにくく、
カササギにとっては好都合なんだろう、と、
その電力会社の方は言っておられました。
う~ん、賢い鳥なんですね。

でも、あまりに巣が大きくなると、電流が流れている
電線に接触して危険なため、やはり、撤去しなくてはならないそうです。
停電になっても困りますしね。
やはり、他にもっと巣作りに適した場所があればいいんでしょうけどね。



うさぎの耳 マンションでも太陽光発電

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。